恋愛はリスクがありコスパ悪いと思われているのか?を考察!

Pocket

今回は恋愛について書いていきます。最近は恋愛がリスクでありコスパが悪いといったことも言われているみたいですが、なぜなんでしょうか?ということについて考えていきますので最後までご覧いただければと思います。

ここ最近では恋愛市場が崩壊しているというのは本当か?

ここ最近の話ですが恋愛市場が崩壊しているということが言われております。20代の男女が交際相手が半分以上とも言われております。

ある調査では70%くらいは交際相手がいないとも言われており、このことは恋愛市場の崩壊ともいえると思います。なぜ恋愛市場が崩壊したのかということですが・・・

■昔に比べて072の認知がされるようになった

確かに現在は昔と比べて072の話をオープンにできるという時代になった感じがします。昔はどことなく話ずらかったですがあるときからそのようなこともなくなりました。

さらにこのことがあることにもつながっているのではないか?ということについて考えていきます。

恋愛はリスクがありコスパ悪いと思われているのか?

最近では恋愛はリスクがあり、コスパが悪いと言われております。恋愛のリスクはDVをされたりストーカーをされたりということが問題になってきたということから怖いということで恋愛に踏み込まなくなったという可能性が考えられます。

またこのリスクが発展して何かしら大きな問題になる可能性も含めるとコスパが悪いのではないか?という認識につながっていったようです。昔はデート代は男性が出していたということですが、最近の人々は割り勘が当たり前ということみたいです。若者の間ではおごってもらうと何かしら相手にかりができるのではないか?という恐怖もあるみたいです。

また最近ではスマホでエ●が発達してきたのでリアルな恋愛をしなくてもいいと感じる人が増えてきたというかんじみたいです。さらにこの関連する内容について触れていきます。

結婚はコスパがいいのか?悪いのか?

最近では男性の間で結婚はコスパが悪いと感じる人が多いというデータがあります。また昔は男性が結婚に対して

■子供ができる

■精神的に落ち着く

ということでしたがこのようなことが弱まっていると言われております。最近の男性の考えは結婚すると経済的なことから不自由になると感じる人が多いみたいです。

男性は結婚して家族や子供のためにお金を使うのではなく自分のためにお金を使いたいと思っている人が多くあえて結婚を望まないということです。結婚すると女性は家に金を入れてくれ男性は自分でお金を使うから全部お金を入れないということみたいです。

私がいうのもどうかと思いますが、好きとか愛とかという魔法はずっと続かないので現実的なお金の問題なんですね。私は女性で独身ですが結婚はコスパは悪いと感じます。それ以上の何かがあれば結婚もいいなと思いますが、そうでなければ独身でいるという選択もいいと思います。

最近は仕事も不安定な時代なので結婚するということが得策ではないのかな?と思います。今回の記事が何かしらの参考になっていただければ何よりです。