人に依存しない生き方について考察!

Pocket

今回は人に依存しない生き方について考えていきます。私は女性なので異性関係について思うことや解釈を書いていきますので最後までご覧いただければと思います。

なぜ人は依存するのか?

今回の人に依存しない生き方ですが、そもそもなぜ人は依存するのか?ということを考えてみました。寂しいからということもあるのかもしれませんが、もっと根本的なことがあるみたいです。

男性も女性もですが自分が満たされていないということから他人に依存すると言われております。私は恋愛が大切と感じますが、やはりまずは自分を満たすことが大切なのではないか?と思います。

このように自分をある程度満たすことができれば恋愛依存にならないのか?ということも考えられます。そのことについて考えていきます。

彼氏に依存しない生き方について。

様々な人間関係で言われていることですが、恋愛関係において強い依存している状態では関係がうまくいかないと言われております。

■彼氏が幸せにしてくれる

恋愛において厳しいことが言われますが、このように彼氏に依存しているという関係では幸せになれないということです。自分のことを相手が幸せにしてくれると依存しているからです。

2人で一緒に幸せになろうという考えならいいと思いますが、依存度の高い恋愛はうまくいかないと言われております。もちろん恋愛は大切ですが、もしも彼氏がいなくても幸せを感じられるものをもっていたほうがいいと言われております。

彼氏がいなくても幸せを感じられるものをもっていれば彼氏ができれば幸せが増えますし依存もしないということでそのような女性と男性の恋愛関係はうまくいく可能性が高いと言われております。さらに彼氏ではなく気になる旦那との関係についても考えていきます。

旦那に依存しない生き方について。

結婚して旦那に必要以上に依存しない生き方をすると夫婦関係がうまくいくと言われております。旦那にべったりということではなく、旦那のことが好きでも自分のことをある程度満たしているということで依存しない夫婦関係は長続きすると言われております。

旦那に依存しない夫婦は離婚する可能性も低いのではないか?といった情報があります。もしも旦那に依存しない生き方をしていれば離婚したとしても女性も自立して生きていける可能性が高くなるということです。

私の解釈ですが男性も女性も強く依存する関係ですと依存された側が重いと感じてしまってそこから関係がうまくいかなくなってしまうのかもしれません。夫婦であっても自分の人生で旦那と一緒にいるときは楽しむといった感じで1人の時は何かしら他のことをして楽しむという関係であるのが理想的な夫婦なのではないか?と私は思います。

今回の記事を読んでいただいた読者さんが仲良しの男女関係になっていただけることを願っております。最後までご覧いただきましてありがとうございました。