今回は親と縁を切るということについて考えていきます。一定数の人の心の闇であると思います。私もこの内容に関しては実体験があるのでそのことも含めてリサーチしたことをまとめていきますので最後までご覧いただければと思います。
Contents
家族や親と縁切ることは果たして本当に悪いことなのか?
今回の内容は深刻な話ですがなかなか周囲の人間が理解できない内容であると私は感じます。そもそもの話ですが・・・
縁切る=悪い
という暗黙の認識があるのではないでしょうか?私は今までの自分の人生の実体験やその後にいろいろなことを学んだ結果縁切る=悪だとは考えません。
自分にとってマイナスであるということやマイナスであるという人と無理に一緒にいるということこそ自分の人生を疲弊させてしまうのではないか?と思います。
この記事をご覧の読者さんで今回の記事内容に悩まれていらっしゃる方と私は同じ考えや経験をしてきたので共感していただける部分があると思います。
親と縁を切りたいあるいは家族と縁を切りたいとなぜ思うのか?
私は子供の頃に虐待を親から受けておりました。しかも●的虐待です。私の家は母親が離婚して、その後に再婚しました。私は離婚した旦那の子供なので再婚相手からすると連れ子もしくは他人ということになります。
私には姉がおりますが、姉も離婚した旦那の子供なので私と姉は再婚相手の男(新しい旦那)の●的虐待をされておりました。よく姉と子供の頃に一緒に泣いていました。なんとかして家を出たいと子供ながらに感じていたことを今でも覚えております。
私だけではないと思いますが、親と縁を切りたいとか家族と縁を切りたいという人はこのような何かの事情があるということです。単純に親が嫌いとか家族が嫌いということではないと思います。
私はこの過去をカミングアウトしましたがこのような事情を知らない人が家族と縁を切るというのはなんとなく悪いのではないか?ということを言ってきます。世間体が悪いあるいは体裁が悪いということだと思いますが、過去にこのような辛い経験をされている方は世間体や体裁よりも大きなものを抱えているということです。しかし周囲に話しても理解を得られません。
このことからすごく悩むということです。ここから家族と縁を切るあるいは親と縁を切るとどうなるのか?ということについて考えていきます。
親と縁を切るあるいは家族と縁を切るとどうなるのか?
親と縁を切るあるいは家族と縁を切るということですが、ものすごく関係の悪い親や家族と縁が切れて良かったと私は感じます。
とてもいいことですが、厳密にいうと縁を切るといっても人間の魂レベルでは縁は切れていないということです。親と縁を切るあるいは家族と縁を切るということでも魂レベルでは切れていないということで完全に切れるということはないということです。
親と縁を切っても家族と縁を切っても完全に切れることがないということが分かっております。最後に今回の内容に関しての具体的な方法を考えていきます。
親と縁を切る方法及び親との縁の切り方について考察!
親と縁を切る方法や縁の切り方ですが親を施設にいれればいいということです。私は姉と話し合ってこのようにしました。世間体とか体裁とかの問題ではありません。もしもですが、私が子供の頃に家族で何もなければこのような考えにはいたっていなかったと思います。家族間や親子間で溝があるから親と縁を切るということを考えるのだと私は解釈しております。
私は自分の体験があるので親と縁を切るという話を聞いたときはきっと過去に大変なことがあったんだろうなと感じます。親子関係が良好な人はこのような考えにはいたらないと思うからです。
親子関係が悪ければ離れるのが離れるという選択がいいと私は思います。あまり語られないことかもしれませんが自分の人生です。親の人生ではありません。親子関係がいい人は親の面倒を見ればいいと思いますが、親子関係が悪い人は離れるのがいいと思います。
本当はシンプルなことですがここに世間体とか体裁といったことが入り込むので話が複雑化すると私は思います。今回の記事が読者さんの何かしらのお役に立っていただければ何よりです。最後までご覧いただきましてありがとうございました。