今回は人生において全てが意味のあることなのか?ということについて考えていきます。人生という大きな内容なので難しいですが、私なりの解釈を書いていきますので何かしらの参考になっていただければと思います。
人生が変わった出来事について。
私は少し前に人生が変わったと感じた出来事がありました。この記事をご覧の読者さんは人生が変わった出来事というのはあるでしょうか?私の体験談ですが、人生が変わった出来事はある人との出会いでした。
その人に言われて感動した言葉があります。人生そんなに深刻に考えることないよって言われました。私は昔から自信がなく、何をやってもどうせうまくいかないだろうなと思っていました。
今となって考えればそのような考えに昔から追い詰められていたとも思います。何か失敗するとどうせ私は何をしてもダメなんだ・・・と全てを否定しておりました。しかしその人との出会いで変りました。
その人は何かに失敗したときはそのことが上手くいかなかっただけだから何をしてもダメだとか私なんてダメだとか思う必要がないという優しい言葉をかけてくれました。
私はそれまで自分が抱いていた考えが変わりました。また私の人生を変えてくれた人がいっている人生についての考え方が魅力的だったのでそのことについて触れていきます。
人生はヒマツブシという人生観を持つ意味について。
私の人生を変えた出来事の人ですが発言が衝撃的でした。人生はヒマツブシだからといっていました。この人は普通の人よりも経済的にもすごい人なのに人生はヒマツブシとかすごいこというなと感じました。
また時々人生は長いなといっております。この方の年齢は30代前半ですが人生悟っているのかな?なんて思いました。そしてこの方が教えていただいたことと私が解釈したことをここから併せて書いていきます。
このように考えれば不安であるとか生き辛さとかということがかなり減ると私は思います。この記事をご覧いただいた読者さんが少しでも軽くなっていただければという思いを込めて書いていきます。
人生においての意味は解釈次第であるという件について。
人生に起きる出来事や真実はひとつあるいは同じということです。そのことをどのように解釈するのか?ということです。いろいろなところでよく例に出される話なのかもしれませんが・・・
ジュースを飲んだときの話です。ジュースを開けて半分になった時にどう解釈するのか?ということです。
★残りがまだ半分もある
★残りが半分しかない
ジュースが半分というのが事実です。ジュースがまだ半分残っているというのは肯定的な解釈です。
ジュースが残り半分しかないというのが否定的な解釈です。すべては解釈次第ということです。人生においての意味というのも解釈の問題です。肯定的に解釈するのか?否定的に解釈するのか?というだけのことです。
物事を否定的に解釈する人は不幸だということです。物事を否定的に解釈していると人も離れていくということです。逆に肯定的に解釈すれば幸せになっていくということです。物事の事実は変りませんのでジュースが半分しかないと思って過ごすのとジュースがまだ半分あると思って過ごすのではその後の展開が全く変わるということです。
人生においておこることは意味がないということですが、どのように解釈するのか?ということで人生が変わっていくと思います。人生を楽しく過ごしている人は解釈が肯定的であり、人生を楽しく過ごせないのは否定的な解釈をしているからなのではないか?ということを思っていただいてこれから肯定的に解釈していただければと思います。
私が今まで生きてきてこのようなことを言う人は少ないと感じたのでこの記事が読者さんの何かしらの参考になっていただければと思います。今回の記事はここで終わりです。最後までご覧いただきましてありがとうございました。